体を管理する という考え方
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
めまい・神経痛治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。明日?明後日?に大寒波がやってくるそうで・・・雪が降ったり道が凍ったりしなければいいのになぁと願うばかりです。
さてさて話はかわりまして。
今日は「体を管理する」というお話をしてみたいと思います。
昨年末に、ある患者さんから「おかげさまで今年はぎっくり腰で寝込むということがありませんでした」というお声をいただきました。また、別の患者さんからは「ひどい痛みはでなくなったけど、また出てくるんじゃないかという不安があります」というお声もいただきました。
一度完治したからと言って、二度と症状が現れないという保証はありません。
なので、「治療」と同じくらい大事なのが「管理」だと私は考えています。
毎日使っている体ですから、「何も不調がなく、どこにも痛みがなく、絶好調!」という状態を維持することはなかなか難しいかもしれません。が、「ひどい痛みや不調がなく、まずまず動ける体」だと維持できるかもしれません。体を管理していくことで、こういう体は目指せると思うんです。
体を管理する上で、はりきゅう治療にはいくつかのメリットがあると考えられます。
・副作用がないので、薬やその他治療とも併用できる。
・刺激量を自由にかえられるので、その時の不調や気になることに合わせた施術ができる。
・体調に合わせて治療間隔を設定できる(調子がよければ治療間隔を空ける。調子が悪ければ連日の治療もできる)
・触診により、患者さんご自身も自覚がない不調を治療できる。症状がでないように予防できる。
など、こんなメリットがあります。
まずまず動ける体になると、それまで失っていた気力が戻り、趣味を再開したり、食欲が戻ったり、会話が増えたりと、けっこう生活が前向きになります。(ということを患者さんに教えて頂きました)
2025年、皆さんにとって充実した1年でありますように。そのお役に立てると嬉しく思います。
それでは今日はこのあたりで失礼します。
「自律神経症状」に「はりきゅう治療」
「はり治療の予約」とお電話ください。
☏079-245-3552
LINEからもご予約承ります。ID huc6048b ※当時のご予約はお電話にてお願いいたします。
インスタグラムにて1分動画アップ中