かずひら鍼灸院

姫路 ダイエット はりきゅう かずひら鍼灸院

*

自律神経のバランス

   

おはようございます。めまい・不眠・雨降る前の体調不良など自律神経症状治療「かずひら鍼灸院」の吉田和平です。

12月にはいり、冷え込んできましたね。さすが12月!寒いですけど、朝のピリッとした雰囲気、嫌いじゃないです。

さてさて、話は変わりまして・・・

本日は「自律神経のバランス」というお話です。

自律神経には交感神経と副交感神経があって、交感神経が働くと体は緊張状態、副交感神経が働くと体はリラックス状態になると、よく言われています。が、このお話は、自律神経をわかりやすく説明するために、簡略化しすぎた結果、本来の自律神経の働きとはかけ離れた説明になってしまっています。(と、私は思います)

でも、今回は、そういうお話をしたいわけではないので省略!

自律神経(交感神経と副交感神経)は時々、車のアクセルとブレーキに例えられます。交感神経=アクセル、副交感神経=ブレーキですね。

アクセルを踏むと、車は当然加速します。ではアクセルを踏むのをやめると?車は同じスピードで走り続けるでしょうか?

答は「やや減速する」ですね。

ブレーキを踏まなくても、アクセルから脚を離した瞬間からやや減速します。

実は、自律神経のバランスにもこれと似たようなことがあります。

例えば、交感神経の働きが高くなっていて、その働きが低下した場合。副交感神経の働きは何ら変わっていなくても、交感神経の働きが低下することで、バランスがとれたようになります。見方によっては副交感神経の働きが高まったように見えるかもしれませんね。

「体をリラックスするために副交感神経を優位にしなきゃいけない」というようなことがよく言われていますが、大原則として、自律神経は自分の意思でどうこうできるものではありませんし、そもそも生命維持のために働く神経ですので、体(心?頭?)が緊張してようがリラックスしてようが、働いてくれているわけです。

体をリラックスさせる→そのために副交感神経を優位にする・・・という発想よりも、交感神経が過剰に働かない状態を作る→交感神経反射が起こる原因を解消する・・・という発想が大事なように思います。

それには、風邪予防や暴飲暴食予防、内臓不調の改善などが重要になってくるのではないかと思います。

それでは今日はこのあたりで失礼します。

素敵な週末をお過ごしくださいね。

 

まだ間に合う!年末年始に向けての体調改善。

「はり治療の予約」とお電話ください。

☎079-245-3552

LINE @huc6048b

←インスタグラムにて毎日1分動画アップ中。

 

 - かずひら日記